元プロが教える「型抜きチョコレート」作りに必要な道具

型抜きチョコレートの作り方
チョコレート作りに必要な道具、といっても作るものによって変わりますので…
本気チョコレート=テンパリングするチョコレートを使う「型抜きチョコレート」にあると便利な道具をご紹介します。
必要な道具リスト
なぜコレが良いのかは下で説明しますが、これがあると便利というものは…
・ステンレス製の「ボウル」
・スプーンのような「ゴムベラ」
・スピーディに計れる「温度計」
・温度調整に便利な「ドライヤー」
・テーブルカバーの「サランラップ」
・ガナッシュ用の「ハンドブレンダー」
ほかにも「絞り袋」「パレットナイフ」などがありますが、どんなものを使っても大抵イケちゃうんで、特別な理由のあるものだけ厳選。
勿論、作りたいチョコレート型の用意も忘れずに!
ステンレス製の「ボウル」
ガラスやプラスチックより、熱が伝わりやすい「ステンレス製」がチョコレート仕事には向いてるので、できればステンレスの準備を!
サイズは、テンパリングしたチョコレートが少量すぎると冷めるの(温度変化)が早くて失敗しやすいので、多めに溶かせる20cmくらいは欲しいかも。
20cmのボウルを使うとなれば。湯煎したとき蒸気などがチョコに入らないよう20cmの(スポッと収まって落ちない)鍋を合わせて準備してます。
スプーンのような「ゴムヘラ」
チョコレートは高価な食材なので、無駄にしないように、しっかりこそげる「ゴムヘラ」が1本あるといいと思う!
小回りのきく小さめなタイプはゼッタイ常備してますが…
チョコ作業には、すくいやすいスプーン(中央に少しくぼみがあるような)の形状をしたシリコンヘラを1本用意しておくと便利。