バースデーケーキアイスクリーム(ファンフェッティ)スプリンクルの選び方・使い方

カラフルな粒々(=総称としてスプリンクル)がちりばめられたバニラアイスクリームを「Birhtday cake ice cream(バースデーケーキアイスクリーム)」って呼ぶの、知ってますぅ?
私は以前、NYのホールフーズで買って食べた事があるんですけどね。そりゃもぉ、捜索願を出したくなるくらい数粒しか入って無くて…
ファンフェッティとも呼ばれてます
まず、ケーキ生地の中にカラフルなスプリンクルを混ぜて焼いたケーキ=「Birthday cake sprinkles(バースデーケーキスプリンクル)」があって…
このケーキのイメージで作られたアイスクリームだから、バースデーケーキアイスクリーム、って呼ばれてるの。
ケーキ? 何それ? という方はまず、この動画見てみて。
こんな風に生地にどばっとスプリンクルを入れちゃうのよ? あちらの人々はいつだってやることが大胆で。目眩するわ、苦笑
ファンフェッティとは…
バースデーケーキスプリンクルは「funfetti (ファンフェッティ)」とも呼ばれてる。このワードは pillsburyが商標持ってるみたい。
どんなスプリンクルを使うのか?
作り方に何のキマリもないから好きに選べばいいんだけど、生地に混ぜるなら、NUT2decoでは色落ちしづらい「ジミー」をお薦めしてます。
生地に混ぜるなら、ジミー
こちらの方が生地に混ぜてるもの、これが「Jimmies(ジミー)」です!
ジミーというのは、スプリンクルの中の1つの種類で、長細いカタチをしているのが特徴。見た目ほど固くはないので、指先で潰す動画をとってみました。
この投稿をInstagramで見る
クリームの上なら、ノンパレル
もっと小さなツブツブの「ノンパレル」を使うスタイルもある。これはNYのカップケーキ屋さんが「バースデー」というデコレーションをしたもので…
生地に混ぜなくても、カラフルなスプリンクルをふりかける=バースデーって呼ぶみたい。可愛いアイデアよねっ!!!!
ノンパレルは意外と粒が固くて、カリカリとした食感。動画を見て頂くとわかるけど、器でピョコピョコと跳ねてるでしょ?
この投稿をInstagramで見る
ただ、海外は基本的にバタークリームを使ってるので色落ちしないけど、生クリームの上に長く置くと色落ちする可能性があるので。ご注意!
パステルコンフェッティ
この人はパステルコンフェッティを使っている!!! これもアリなのかぁ、へー♪
パステルコンフェッティは大きな粒と、小さい粒のミニがあるんですが。どちらも平たくて丸いスプリンクルです。
この投稿をInstagramで見る
バースデーケーキスプリンクル。要するに、いろんな色が混ざってカラフルなスプリンクルであれば、何でもOKみたいです。
作り方
数日前、私もバースデーアイスクリームを作ってみたんだけど…
アイスクリームメーカーで仕上がったバニラアイスクリームを、器に入れて冷やすときに上からパラパラッとかけてから…
先日つくったMr.cheesecaseの本のチーズケーキの土台クランブル(←少し残ったのが美味しくてチビチビ食べてたヤツ)も上から…
これでクッキーアンドクリームな、バースデーケーキアイスクリームになる! (←すぐ少しだけオリジナルで試してみたがるクセ)
翌日、ウキウキしながらアイスクリームスクープでクルッとかきだしてみましたら…
あれ? ちょっと少なくない? これじゃNYで買ったHALOのアイスと変わらないじゃん?
もう一度、動画で作り方をチェックしてみると…
あ、なるほど。出来上がったアイスクリームにも混ぜて、その上からもスプリンクルをかけてる。W使いするのかっ!!!!
こりゃウッカリ。次は、この方法でやってみよう。